鏡ブログ~各学部の様子~

「高等部鏡開き」

 4月10日(木)、高等部では「鏡開き」が行われました。浦添分校や入院中の生徒さんともインターネットネット中継で繋がり、全員参加することができました。

 みんなで高等部の目標「健康」「主体」「自律」「自立」「協力」を確認して、「こころの底から涌き出る笑顔のために」をキャッチフレーズに今年1年の成長を願ってオリジナルかがみ樽を開きました。

鏡開き.png


「中学部就業体験

1月30日(木)、中学部就業体験の販売学習を行いました。この日に向けて、皆で力を合わせて作った商品などが売れてとても嬉しそうでした。また、保護者の皆様方のご来場もあり、にこにことした笑顔で商品を売るところも見られました。ご来場された保護者の皆様も、楽しそうに商品を見て回り、買っていくところも見られ、今回の就業体験は思い出に残るものとなったのではないでしょうか。        (記事執筆:首里中職場体験生)

販売学習写真.jpg


高等部1・2組より 今日のMの迷言」

 高等部1・2組の総合的な探究の時間の取り組みとして、鏡が丘特別支援学校ホームページを活性化するために、高等部のタンクトップが目印のMさんの今日の迷言を紹介する事になりました。どうぞ、お楽しみください。

今日のMの迷言.png


「クリスマスコンサート」(12月25日)

 鏡が丘特別支援学校では、クリスマスの日に、生徒が登校する時間帯にクリスマスコンサートを開き、先生たちが楽器を演奏して迎えてくれます。今年は校長先生がトランペットを持って弾いてくれました。赤鼻のトナカイなど、みんなが知っている曲で登校する生徒を明るく盛り上げ、クリスマス気分にしてくれました!

クリスマスコンサート.jpg

クリスマスコンサート(生徒撮影ビデオ).mp4


「鏡が丘特別支援学校 学校紹介動画」

 鏡が丘のことを知っている人にも知らない人にも、この学校の魅力を伝えるために、高等部1・2組が考えて学校紹介動画を作りました。部活や学校行事などなど、生徒が頑張っている様子がギュッと詰められています。この動画を見てもっともっとこの学校の良さをみんなに知ってほしいです!どうぞ、ご覧ください。

学校紹介.png

鏡が丘特別支援学校 学校紹介動画.mp4


「高等部1・2組 特別活動の取り組み」(12月1日)

 12月1日は世界エイズデーです。鏡が丘高等部1・2組では性に関することや、世界エイズデーに関することを2学期に授業などを通して学びました。そこで、学んだことを鏡が丘から発信していきたいと思い動画を作りました。この動画をきっかけに皆さんも差別や偏見などエイズについて考えるきっかけになってほしいです。

世界エイズデー.png

世界エイズデー・性に関する指導週間 メッセージビデオ.mp4


「絵本の世界に入って~読書講話」(10月4日)

 今月は読書月間です。今年は當銘多美恵さんを招いて読書講話をしていただきました。絵本「りんごがドスーン」を大型パネルも使いながら臨場感たっぷりに読み上げてもらい、子ども達も引き込まれていました。

 また、絵本の中で雨が降る場面では、教師が実際に霧吹きの「雨」を降らせると、子ども達はりんごを模した自作の傘で雨宿り。どの子も絵本の世界に浸りながら読み聞かせを楽しんでいました。

読書講話1.jpg 読書講話2.jpg


「平和の貴さ伝えたい」(6月23日)

 高等部では、平和学習特別号を使った授業を実施しました。その様子が琉球新報りゅうPoN!に掲載されましたのでどうぞご覧ください。

2023.6.23 りゅうPoN! 鏡記事.jpg


交通安全指導(5月21日)

 5月21日(火)に交通安全指導を実施しました。今年度は信号の渡り方や道路での安全確認などについて実演も交えながら学びました。また、車椅子の児童生徒達が車の運転手からどのように見えているのかについても学習しました。意外にも車の近くは死角となってしまい運転手から見えなくなってしまうことがわかりました。駐車場などでは、車に近づくと運転手に気付かれていない恐れがあり、大変危険です。自分の身を自分で守るためには、車が自分に気付いてくれていない可能性があることも念頭に入れておくことが大切ですね。また運転手の皆さんは、車の近くに車椅子の児童生徒がいないか、注意して運転をお願いします。

交通安全指導1.jpg 交通安全指導2.jpg 交通安全指導3.jpg


大型絵本の寄贈がありました(2023年11月29日)

 この度、一般の方から本校図書室へ大型絵本の寄贈がありました。これまで鏡が丘とは特に関わりがなかったそうですが、地域を走っているスクールバスを見て、何か貢献できることがあればと本校への寄付を思いついたそうです。児童生徒を代表して高等部生徒会の皆さんが受け取りました。大事に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。

本の寄贈.jpg


第18回琉球新報学校新聞コンクール「特別支援賞」を受賞(2023年10月14日)

 小学部4年國仲心春さんが「第18回学校新聞コンクール壁新聞の部」で「特別支援賞」を受賞しました。10月14日(土)琉球新報ホールでの表彰式や受賞報告の様子をお知らせします。

 心春さんの感想です。「新聞コンクールで入賞したって聞いたとき、ドキドキわくわく心がはずみました。表しょう式の時、ぶ台がきれいでホールのじゅうたんが真っ青でうれしかったです。賞じょうをもらうときは、一人で車いすをこいできんちょうしたけどほこらしい気持ちになりました。」

わくわく新聞.pdf

IMG_7722c.jpg shinbunkonkuru-c.jpg